強調のdoとは?意味や使い方を例文付きで詳しく&わかりやすく解説

 

悩んでいる人

・強調の【do】って何?

 

・【do】って動詞なの?助動詞なの?

 

・どう訳せばいいの?

 

このような悩みを解決していきます。

 

ざっくりとこの記事をまとめると

  • 強調のdoの基本
  • 強調のdoの正体
  • 強調のdoの使い方と例文
  • 強調の(助動詞)doと動詞doの違い

といった内容を解説しています。

 

この記事を書いてる人

フィリピン・オーストラリア・カナダの留学経験(2014〜2019年)

カナダで永住権を取得(2019年)

カナダのカレッジに進学予定(2022年〜)

     

    しん

    それでは強調のdoを理解していきましょう!

     

    強調を表すdoの基本

    強調を表す【do】とは、一般動詞を使った文章で動詞の部分をより強く表したい時に現れる助動詞【do】のことです。

     

    一般動詞には普段から見えない形で助動詞【do】が隠れていますが、この隠れている助動詞が表に出てくることで強調を表すことができます。

     

    しん

    隠れていた助動詞【do】が出てくるとなぜ強調になるのでしょうか?

     

    強調を表すdoの正体

    強調を表す【do】の正体は、無意識からの切り替えです。

     

    そもそも助動詞【do】が普段から隠れている理由は、一般動詞が意識する必要すらないくらいの習慣を表しているからです。

     

    例えば、

    • 朝から会社に行く
    • 通勤で電車に乗る
    • お風呂に入る
    • ベッドで寝る

    などがありますが、どれもやらなきゃと思ってすることよりも無意識でやっていることばかりです。

     

    この無意識を意識することで助動詞【do】が出てきます。

     

    つまり無意識している動作から切り替えて、意識して動作をすることが強調につながるということです。

     

    しん

    確かにいつも意識してないことを意識すると意志を持って何かをするような気持ちになりますね。

     

    切り替えこそが強調の要因だったわけです。

     

    ちなみに強調の【do】ですが、実は既に中学1年生の時に習っています。

     

    それは

    • 一般動詞の否定文で現れる【do not〜】の【do】
    • 一般動詞の疑問文で現れる文頭【do】

    の2つです。

     

    これらは一見すると強調に見えないかもしれませんが、動作を意識するという意味では同じ役割をしています。

     

    強調を表すdoの使い方

    この強調を表す助動詞【do】は動作を意識するため、

    • 動作の強調
    • 動作の否定
    • 動作の質問

    といった3つの使い方ができます。

     

    しん

    例文を見る前に強調の【do】の位置を理解しておきましょう。

     

    強調を表すdoの位置(文章の作り方)

    一般動詞を使った文章の動詞の前に【do】を加えるだけです。

     

    しん

    非常に簡単ですね。

     

    例文を見ていきましょう。

     

    動作の強調

    1つ目は【動作の強調】です。

     

    I like coffee.

    「私はコーヒーが好きです。」

    という例文の場合、

     

    I do like coffee.

    とすることで、元々ある一般動詞【like】を強調することができます。

     

    強調の【do】の訳し方

    強調の【do】は、無意識からの切り替えになるため、これといった訳はありません。

     

    I do like coffee.

    の例文であれば、

    • 「私はコーヒーが好きなんです。」
    • 「私はコーヒーが好きなんだよ。」

    といったニュアンスになります。

     

    しん

    強調とは言ってもビックリマーク(!)が付くほど強いわけではなく、少しだけ動詞に勢いをつける感じってことですね。

       

      動作の否定

      2つ目は【動作の否定】です。

       

      I like coffee.

      という例文の場合、

       

      I do like coffee.

      と一般動詞【like】を強調した後に【not】を加え、

       

      I do not like coffee.

      することで強調した【like】を否定することができます。

       

      「私はコーヒーが好きではない」といった訳になります。

       

      しん

      動作を否定する時にわざわざ強調するのは、動作に意識を持っているからです。

       

      普段は意識しないけれど、動作の否定と質問の時は嫌でも意識するため、強調の【do】が使われます。

       

       

      動作の質問

      3つ目は【動作の質問】です。

       

      ここではわかりやすくするために、主語を私【I】からあなた【you】に代えたいと思います。

       

      You like coffee.

      という例文の場合、

       

      You do like coffee.

      と一般動詞【like】を強調した後に主語と強調の【do】を倒置させ、

       

      Do you like coffee?

      することで強調した【like】を尋ねることができます。

       

      「あなたはコーヒーが好きですか?」といった訳になります。

       

      しん

      一般動詞をそのまま倒置できないのは、まず動詞を意識(強調)する必要があったからです。

       

      中学生の時はいきなり【do】が出てきて意味不明でしたが、ようやく解決することができました。

       

      ちなみに、主語と助動詞を倒置させることで質問の文章になるのは、助動詞がそもそも持つ「気持ち」を前面に押し出すからです。

       

      「気持ち」を押し出すことで興味・関心があるんだよってことを相手に伝えることができます。

       

      強調を表すdoと動詞doの違い

      強調を表す助動詞【do】は

      • 動作の強調
      • 動作の否定
      • 動作の質問

      といった3つの使い方ができます。

       

      その一方で【do】は動詞としても使うことができます。

       

      動詞【do】は

      • する
      • 行う

      といった動きを表します。

       

      幅広い意味で「〜すること」を表すため、いろいろな捉え方ができることからたくさんの意味に派生します。

       

      見分け方

      これは見た目で判断することはできません。

       

      そのため【do】の周りを見て確かめる必要があります。

       

      強調を表す助動詞【do】の場合、必ず動詞の原形とセットになります。

       

      一方で動詞【do】の場合は、willやcanなどの気持ちを表すとセットになったり単独で使われたりします。

       

      しん

      強調を表す助動詞【do】は使われる場面が限られますが、よく使われるため会話では欠かせないものになります。

       

      動詞【do】と形は同じですが、役割の違いをしっかりと理解して使いこなしていきましょう。

       

      おすすめの記事